News/Report
新着情報・イベントレポート
- TOP
- 新着情報・イベントレポート
- 木のストロー手作りキットを販売中《エシカルパートナー募集中》
2022/11/19 お知らせ 共通
木のストロー手作りキットを販売中《エシカルパートナー募集中》
木のストローが世界からも注目されています!
#SDGs
#エシカル
#夏休みの宿題 にもおすすめです
#温暖化対策
エシカルパートナー募集中!
木のストロー手作りキットを販売中です!
入会金10万円でスターターキットをお送りします。
木のストローについての詳細はこちらです。
https://www.thewoodstraw.com/
アキュラホームでは「カンナ削りの木のストロー」を使った「エシカルパートナー」を募集しています。
アキュラホームの「エシカルパートナー」となり「木のストロー」を使うことで「木のストロー」の手作り体験会開催や販売を通じて、SDGs活動・環境意識などに取り組んでいることをわかりやすくPRできます。
「木のストロー」の普及に取り組むことで企業の姿勢をアピール、打合せ時に木材について語るきっかけにもできます。 「木のストロー」は手軽な準備でイベントのワークショップとして開催が可能なので工作の楽しさを通じて環境意識を学んでもらえるイベントツールにぴったりです。 また、エシカル消費の取り組みとして制作キットのほか、完成品で販売やご来店のお客様へのプレゼントとして活用できます。
≪申込・ご相談受付方法≫
1.入会検討中・入会希望企業の方は、
hp_info@aqura-hamamatsu.jp までメールでご連絡をお願い致します。
2. メール確認後、入会規約をメールで送りますのでご確認下さい。
3. 入会頂ける場合は後ほど申込書を郵送しますので、必要事項を記入の上弊社担当者(高橋・野阪)へご返送下さい。(返信用封筒同封)
4.会員登録〜入⾦確認後、スターターキット及び、追加注⽂に必要な注⽂⽤紙を送付いたします。
≪支払方法≫
1.当事務局よりご請求書が到着後、30日以内に指定口座へお振込み下さい。
※原則PDFの請求書をご担当者様宛にメールにて送付いたします
2.恐れ入りますが、振込⼿数料は会員様にてご負担願います。
3.入⾦確認後、スターターキットの発送となります。
———————————————-
深刻な地球環境問題に寄与すべく
カンナ削りの「木のストロー」普及活動を再スタート
明るい未来を共に目指すエシカルパートナー募集開始
木造注文住宅を手がける株式会社アキュラホーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮沢俊哉)は、間伐材の新たな活用方法として 2018年12月に世界初・カンナ削りの「木のストロー」の開発に成功し、環境貢献企業として広く普及活動を行ってまいりました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大を深刻に受け止め、一時的に木のストローの普及活動を中断しておりましたが、再スタートすることをご報告いたします。そしてこの度、日本を代表するものづくりの匠たちと共に明るい地球の未来を目指す、エシカルパートナーの募集を開始いたします。
■地球規模の災害とも言えるコロナ禍でも、明るい未来のために環境貢献活動を再開
アキュラホームでは環境貢献企業として、2003年より太陽光発電搭載住宅を推進。近年では ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を標準とするなど、環境負荷の少ない住まいづくりを長年推進してきました。また、地域の学校で木育授業を実施し、森の大切さやものづくりの楽しさを伝えると共に、間伐材を活用した学習机の天板を寄贈する木望の未来PJを10年以上前から実施。累計1万4千枚を超えるなど、木を扱う会社として、木を活かす・守る活動にも力を入れてきました。
そのような中、2018年には西日本豪雨で間伐が適宜適切になされていなかったことで被害が甚大になったことを受け、当社は間伐材を活用したカンナ削りの「木のストロー」を世界で初めて開発しました。この木のストローは森林保全につながるだけでなく、現在世界的問題になっている廃プラ問題の解決に寄与するアイテムとして高く評価され、2019年日本で初めて開催された G20大阪サミット他、全ての関係閣僚会合でも採用されました。
さらにカンナ削りの「木のストロー」を世界に発信すべく、2020年1月には今年想定されていた訪日外国人客約1000万人に木のストローをプレゼントする「1000万本プロジェクト」をスタート。多くの賛同者も集めていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大により、やむなくプロジェクトを中断しました。
しかしながら先日の九州豪雨(令和2年7月豪雨)を受け、森林管理の必要性を再認識すると共に、地球規模の災害とも言えるコロナ禍でも、明るい地球の未来を作るためにできることがあると考え、木のストロー制作キットを用意し普及活動を再開する運びとなりました。
■第一弾 エシカルパートナーを募集し、垣根を越えて地球環境問題に貢献
エシカルパートナーとは、当社、そして日本を代表するものづくりの匠たちと共に、環境貢献活動に取り組みながら、SDGsの目標達成に向けて木のストローの普及を行う同志を指します。具体的には、環境に優しいカンナ削りの「木のストロー」作りを体験することで、環境意識の向上と地球環境問題の改善に努めるとともに、これに共に取り組むエシカルパートナーの募集を開始します。エシカルパートナーになると、自社でのワークショップの開催やカンナ削りの木のストローキットの販売などが可能となります。環境に優しいエシカルなアイテムを普及させる活動をともに行うことで、ESG経営、企業のCSR活動につながるとともに、消費者の環境意識の向上に寄与します。
今後さらに深刻化すると言われている地球環境問題解決に積極的に取り組んでいただく方々を募集いたします。
アキュラホームでは、カンナ削りの「木のストロー」の普及活動を通して、地球環境共生を広く訴求すると共に、エシカルパートナーと共に、地球の明るい未来を切り開いていきます。また、これらを通して持続可能な開発目標である SDGsにも貢献していきます。
——————————————————
<静岡県+豊橋エリア:本件についてのお問い合わせ先>
株式会社アキュラホーム浜松支店 高橋・野阪
TEL :053-445-6220
Email:hp_info@aqura-hamamatsu.jp
●写真データは右記よりダウンロードすることができます。 http://www.aqura.co.jp/news.html
●アキュラホーム HP http://www.aqura.co.jp
●木のストローHP https://www.thewoodstraw.com/
#SDGs
#エシカル
#夏休みの宿題 にもおすすめです